山行の報告 home


    
    

2000

鳴沢峰(880m)・菅名岳(909m) 


Saturday.May.20.2000/雨
新津市(5:00) (5:30)菅名岳駐車場 (5:50)五葉尾根登山口 (6:50)鳴沢峰 (7:10)菅名岳 (8:20)駐車場  (9:00)新津市

新緑におおわれた菅名岳を歩く・・・

午後に雑用をかかえ、早朝出発し、午前中、菅名岳の新緑を楽しむ。コースは、五葉尾根を登り、鳴沢峰から菅名岳へ縦走し丸山尾根を下山する。睡眠不足と過度な飲酒で、足取りが重い。しかし、登りの辛さをを忘れさせるほど、新緑がきれいであった。 登りの途中で菅名岳山頂はガスで覆われ始める。山頂からの眺望を楽しむことができなかったが、10枚ほど新緑の森の写真を撮った。

五葉尾根は、アップダウンがなく傾斜も急でなく私の歩調にとってもマッチした尾根道である。 途中、写真を撮りながら鳴沢峰までとりあえず登る。山ツツジ(ピンク)、イワウチワ(薄いピンク)、コブシ(白)、ツバキ(赤)が咲きほこっていた。鳴沢峰手前の登山道の両脇は、イワウチワで埋め尽くされていた。鳴沢峰山頂は、刈り払われ十分な休憩場所が確保されていた。

鳴沢峰から菅名岳までは、1ヵ所だけ登山道が残雪に覆われていた。確かに山に雪がたくさん降った。菅名岳山頂はガスに覆われ眺望はえられなかった。時折、新潟方面がかすんで見えた。新緑に覆われた登山道を下山した。周囲すべてが淡い緑に覆われている。

登るとき駐車場に私の車しかなかったが、下山時5台の車がとまっていた。下山の途中、雨がぱらついたが、雨が気にならない登山者が増えたようだ。 新緑は、これから次第に色を濃くして梅雨を迎えることになる。
Photo:Clouds covered the top of Suganadake 2000/5/20
Photo:Japanese azalea in the woods. 2000/5/20
Photo:Magnolia on the ridge. 2000/5/20
Photo:Fresh green in Suganadake woods. 2000/5/20
Photo:Fresh green covered over Sugandake. 2000/5/20
Photo:Suganadake from the third stage. 2000/5/20