山行の報告 home


    
    

2003

五頭山(912m) 

Sunday 12 Jan 2003/曇り
新津市(7:50)  (8:30)菱ケ岳登山口駐車場 (10:00)三の峰(10:10) (11:00)駐車場 (11:30)新津市

遅い出発にもかかわらず一番乗りとなる  
寝坊して、五頭山をみると、曇りだがやまの形がわかる。 遅いと思いながらも、上れるときに上っておかないと考え出発する。 週末の天気しだいで何週間も山行ができないこともある。 これでは体調がおかしくなる。 いつものコンビニで、いつもとは異なるおにぎりを買って、一路村杉温泉をめざして 車を進める。 駐車場までの道路は、除雪されている。 うっすらと積もった雪面に車のタイヤのあとがない。 菱ケ岳登山口駐車場、確かに他に車がない。 一応ワカンを持参したが最後まで、使用しないですんだ。 前日と思うが、たくさんの登山者が上ったようだ。 しっかりしたトレースが、三の峰山頂までついていた。

飯豊連峰が見えない  
今回は、残念ながら飯豊連峰を見ることができなかった。 しかし、菱ケ岳、松平山などの近隣の山々が雪でかがやいていた。 風は、あるが、それほどでもない。 ゆっくりと山頂で朝食代わりのおにぎりを食べ、雪化粧した山々を堪能した。

登山者23人にあう 
天気予報は曇りである。 一部地域で雷の予報もあった。 そんなことが、登山者を少なくしたのかなどと勝手に考えていた。 しかし、下山すると8合目で一人の登山者にあったのをはじめとして たくさんの登山者にあう。 雪山になると、なんとなく遅い出発のほうが、ラッセルがなくて少し楽なのである。 夏とちがって、雪山は、いくぶん遅い出発の傾向があるのかもしれない。 それでも、登山者の大半は、山頂で昼食がとれる時間帯の上りである。 10年前と比較して、間違いなく冬の五頭山の登山人口は増えている。