山行の報告 home


    
    

2003

五頭山(912m) 

Monday 5 May 2003/曇り
新津市(6:00) (6:40)どんぐりの森駐車場 (7:40)三の峰 (7:50)前一の峰(8:30)  (9:30)駐車場 (10:00)新津市

雲海の上の山頂は晴れていた  
今朝五頭山がみえないほど、曇っていた。これではカメラをもっていっても荷物になるだけで なにも写すものはないと思った。 だが、新緑や花を写してみようと気を取り直してザックにカメラを入れる。 これは、幸運というしかない。 山の上は、青空が広がっていたからだ。 家を出るときは、セータを着込んでいた。平野部は薄い雲がたれこめ、とても肌寒いからだ。 どんぐりの森で、セータをザックに入れてTシャツ1枚で登り始める。 しかし、体が温まるまで鳥肌が立つ。 駐車場に2台の車が止まっていた。しかし、どんぐりの森キャンプ場には誰もいなかった。 子供たちに人気のないキャンプ場のようだ。 新緑がキャンプ場全体を覆っているというのに。 そんなことを考えながら、登ると7合目の長助清水を超えたあたりから ときどき日がさすようになる。同時に気温があがる。 雲の上は、青空で日がさしている。 三の峰山頂に立つと飯豊連峰が見える。 前一の峰まで足をのばすと、期待通りに飯豊連峰が、うっすらであるが稜線が見える。 下界を白い雲海が覆っている。風がないので山頂では日があたり、とても気持ちがいい。 Tシャツ1枚で十分である。飯豊連峰、菱ケ岳をカメラに収める。 新潟平野が雲海に覆われているのを見るのは、久しぶりである。 もちろん、新潟市も日本海も見えない。 五頭山からの眺望を楽しんだ後、下山する。 途中、新緑や花をとりながら、ゆっくりと下山する。 膝の痛みは、昨日の山行で強くなることはなかった。 だが、膝が痛くなるのは、下山の時なので、かばいながらゆっくりと下山する。 今年の5月の連休に飯豊連峰、朝日連峰に行くことができなかった。 近くの山で新緑を愛でて、今年の連休は終わったことになる。