2003
五頭山(912m)
Sunday 08 June 2003/曇り
新津市(14:20) (14:50)どんぐりの森駐車場 (15:50)三の峰(16:00) (16:50)駐車場
(17:30)新津市
午後の五頭山を楽しむ
仕事の都合で、五頭山の登山口に到着したのが、午後3時直前となる。
気温は、25度まであがる。
蒸し暑さも加わって車を運転していると冷房が必要になる。背中が汗で湿ってくるからだ。
五頭山の登山者は相変わらず多い。
手前にある菱ケ岳駐車場には、約40台の車がある。どんぐりの森の駐車場にも、
同じ程度の数の車がある。
五頭山の登山者は、圧倒的に年配者が多数をしめる。
また、グループが多い。
みな、一様に健康を気にする年齢の人たちである。
多くの登山者が下山すると、風がない五頭山はとても静かな山になる。
午後の日差しは、なんとなく哀愁をおびてくる。
子供のころ、野原で遊びつかれて、夕方になると、おなかがすいてきて、家が恋しくなるのも
、日差しが少し翳り始めた、この時間であったと思う。
五頭山三の峰山頂付近には、ななかまどの白い小さな花が、いい香りを放っていた。
森は、夏の緑となる
五頭山は、新緑の季節が終わった。
今は、緑の濃さが日増しに強くなり、夏のよそおいに変わりつつある。
樹木の下には、まだ枯葉が残っているが、梅雨に入ると、あらゆる植物が繁茂する。
梅雨期の40日間を、じっとしているより、レインウエアを着て、山の花を見るのも
一興かもしれない。
眺望がきかない
となりの菱ケ岳さえ、うっすらとしか見えない。
毎週、登っていれば、いつかは飯豊連峰がくっきりと見える日にも、出会えるであろう。
天気のことは、知識がないが、春よりは秋の冷え込んだ早朝、青空を背景にすばらしい山を見ることができる。
PHOTO 2003