2003
二王子岳(1421m)
Sunday 29 June 2003/雨
新津市(5:00) (6:10)二王子神社駐車場 (8:40)二王子岳山頂 (10:40)駐車場 (12:00)新津市
ヒメサユリを見に行く
二王子岳でヒメサユリが咲いたとの情報がWEB上に載った。
時期を失しないうちに見たいので、雨天にもかかわらず二王子岳を目指す。
駐車場に車は皆無。
レインウエア上下を着けて、登りはじめる。
気温は高くないが、登り初めて10分もすると汗が出始める。
雨の日の登山は久しぶりである。
雨具を用意しても、今まで使うことはほとんどなかった。
霧雨だがレインウエアに、かなりの水滴がつく。
むしろ、登山道の両側の樹木の葉の雨滴が、より雨具をぬらす。
昨夜の痛飲のせいで、のぼりがつらい。
幸いなのは、荷物が軽いことだ。なにしろ、おにぎり、水、デジカメだけしか入っていないからだ。
8合目までは、アジサイに似た花とシラネアオイを見ただけで、ただ、ひたすら
修験者のようにもくもくと歩く。
8合目の尾根上にでると、ヒメサユリとニッコウキスゲが登山道の両側に点在するようになる。
残念ながら、雨でヒメサユリの花弁は、変色して台無しであった。
ニッコウキスゲも花がしぼんでいるか、つぼみの状態であった。
しかし、山頂の小屋まで、期待どおりに十分、目を楽しませてくれた。
他の登山者は5人のみ
天気予報は、雨から曇りである。
しかし、下山するまで、雨は、やむことなく降っていた。
それでも、あいさつをかわした登山者のなかに山頂の眺望を尋ねた人がいた。
多少、晴れを期待した人もいたようだ。
少しずつ雨足が、穏やかになったせいか、私のほかに雨具をつけた人はいなかった。
写真/ PHOTO 2003