2004
Sunday 04 July 2004/晴れ 朝日連峰/北大玉山(1468m)
新津市(4:20) (6:30)大石橋(8:00) (9:20)大玉沢/蛇引尾根取り付き (10:30)尾根上 (11:00)北大玉山(11:20) (12:30)大玉沢 (13:30)大石橋 (16:00)新津市
ヒメサユリの最盛期が過ぎる
ヒメサユリを登山道でみることができたのは、蛇引尾根の森林限界を超えてから北大玉山までの区間である。 しかし、花の最盛期は過ぎていた。そのせいか登山者とすれ違うことはなかった。 ヒメサユリをみるには、6月中旬がいいのであろうか。
気温があがる
車についている室外温度の表示は、30度を超えていた。これはお昼過ぎの気温である。 沢を挟んでブナの林の中を歩く。沢を越えるために4本のつり橋を渡る。 本格的な登りは、最後のつり橋を渡って、尾根に取り付いてからとなる。 この尾根は、勾配があり、一本調子の上りである。額から汗が滴り落ちる。 水を1.5リットル消費している。 食欲が出ない。 今回、アブをみたが襲われることはなかった。
写真/ PHOTO 2004