2004
五頭山(912m)
Sunday 22 February 2004/晴れ
新津市(7:40) (8:30)菱ケ岳登山口駐車場 (9:50)三の峰 (10:00)前一の峰 (11:00)駐車場 (11:40)新津市
越後の山に春がやってきた
土日と青空が広がる。天気予報は、土曜日の天気を保障していた。
しかし、家事で登山はあきらめていた。
日曜日の早朝、カーテン越しの窓がいつもより明るい。
カーテンを開けてみると五頭山が青空をバックに輝いている。
急遽、五頭山に行くことにする。 朝から気温があがる。
車の温度計をみると18度をしめしていた。 道路の雪は融けていた。
菱ケ岳登山口駐車場は、1ヵ所だけ除雪済みであった。
到着時、10台の車があったが、下山時、40台ほどの車がとまっていた。
積雪は登山口で30cm、三の峰山頂で4m程度であった。
しばらく降雪がなく、雪は硬くしまっていたが、
気温が上がって、ところどころ 深く足が沈みこんでしまう場面もあった。
前一の峰に立つと、菱ケ岳への縦走者のトレースがはっきりと見えた。
土曜日に、かなりの登山者が縦走したものと思われる。
五頭山にも、春が来た。残雪期の登山が楽しめる季節がやってきた。
50人ほどが五頭山を登る
駐車場の車を見る限り、出足が鈍いかなとおもったが、
下山時の登山者をみると、青空が 広がれば条件反射のように多数の登山者が五頭山を上るようだ。
トレースはしっかりしていたので、皆、順調に高度を稼ぐことができた。
ただ、今日は風が強く、山頂にじっとしているのは、困難であった。
食事を山頂のしたで、風を避けてとっている人たちがいた。
五頭山の各山頂から、白い飯豊連峰が見える。
少しかすんでいたが、連峰全体をみることができた。