2004
鳴沢峰(880m)
Saturday 22 May 2004/曇り
新津市(6:10) (6:40)菅名岳駐車場 (8:00)鳴沢峰
(9:00)駐車場 (9:40)新津市
一雨ごとに緑が広がる
気温が上がるとともに蒸し暑くなっている。6月に入れば梅雨を迎える。
しかし、すでに梅雨のような雨が振っている。その雨が山の緑を広くし、かつ濃くしている。
いつものように運動不足を解消すべく、鳴沢峰に向かう。
金曜日の夜更かしが習慣化し、生活パターンになっているため、土曜日の朝は、いつも睡眠不足で
近くの山行になる。
菅名岳駐車場に車を止め、林道の終点の五葉尾根の取り付きにある梯子まで急ぐ。
車は、1番乗りである。林道は昨夜の雨で草の葉に露が残っている。
五葉尾根は一本調子ののぼりである。
睡眠不足がとてもこたえるのぼりである。とにかく小休止を繰り返し山頂まで登りきる。
しかし、あいにくのくもり空で飯豊連峰は、雲の中に隠れている。デジカメで数枚写真をとり下山する。
登山者が少ない
駐車場に戻ると5台の車が止まっていた。
菅名岳、鳴沢峰は五頭山に比較して登山者の数が分散している。
それとも、この時期は、職場も家庭でも忙しい時期なのかもしれない。
運動会のシーズンでもある。