山行の報告 home


    
    

2004

大蔵山(864m)/菅名岳(909m) 

Sunday 21 March 2004/曇り
新津市(7:30) (8:10)いずみの里登山口駐車場 (9:50)大蔵山  (10:40)菅名岳(10:50) (12:00)駐車場  (12:40)新津市

稜線漫歩を楽しむ  
縦走日和ともいえる天気が2日続く。 青空で気温が低くなると雪が硬くなり、尾根上を楽に歩けるようになる。 今回は大蔵山の階段コースを登る。 雪はふもとでは消えており、しばらく泥だらけの道を歩く。 大蔵山はゆるい尾根道が山頂まで続く。 高度をあげると少しずつ眺望がよくなる。 大蔵山の山頂から眺めると、白山、粟ケ岳が間近に見える。

白い山々が青空に映える 
名前がわからない山々が東の方向に連なっている。 北側に白い飯豊連峰が見える。 菅名岳の背後に青空を背景にして白く輝いている。 菅名岳の山頂から見ると飯豊連峰のふもとまで春が近づいている。 ふもとは雪が消えて土色が見える。 4月になると、緑が山頂まで上り始めることになる。

50台以上の車が止まっている 
登山人口が増えている。天気がよくなると、どこの山にもたくさんの人がやってくる。 大蔵山も例外ではないようだ。 上りやすく、道を間違えるような場所もないので、好まれて上る山なのかもしれない。