山行の報告 home


    
    

2005

白山(1012m) 

Saturday 09 April 2005/曇り
新津(4:40) (5:20)慈光寺駐車場 (7:10)白山 (8:00)慈光寺 (9:00)新津

 山頂はガスで眺望がきかない 
1年3ヶ月ぶりに白山に行く。車は慈光寺まで入る。雪は道路上にない。 尾根線を登る。土が出ているが、日があたらないところは、1m以上の雪がのこっている。 尾根上の3合目から、登山道は、土が露出した部分と雪の部分が交互に続く。しかし、8合目以降は、雪の上を歩く。 これ以降、山頂まで霧が出て眺望がきかない。 トレースがあるので、方向を見失うことはない。 山頂の小屋は、1階のドアも使える。 積雪は、4mある。

 雪が多い 
慈光寺でも、残っている雪は、60cm程度ある。 雪が多いと感じたのは、山頂付近である。 雪庇の発達が進んでいる。 尾根の北側斜面にできた雪庇は、飯豊連峰の尾根と錯覚するほど高く広くなっている。 8合目と9合目の間に支尾根がある。下山時迷いこまないようにロープが張ってある。 3合目から上の尾根にマンサクがかすみのように咲いている。
写真