山行の報告 home


    
    

2006

五頭山(912m) 

Saturday 15 Apr 2006/晴れ
新津(5:10) (5:50)どんぐりの森駐車場 (7:00)三の峰 (7:50)駐車場 (8:30)新津

 山頂の積雪は3m 
1カ月ぶりに五頭山を登る。早朝のため雪面が固く快調に登ることができた。 登山道に積雪が現れるのは、5合目からとなる。 トレースがあり、夏道よりも自由につけられておりブッシュを避けて登りやすい。 風が強く、杉林は大きな音を発していた。山頂は、吹きさらしとなりじっとしていると体温を奪われる。 デジカメで数枚の写真をとり、早々に下山した。

 足首の故障で1ヵ月のブランクとなる 
予期せぬことが時々起こる。正月以来例年になく順調に山行ができたが、足首に激痛が走り 少し様子を見ることにした。 通院するほどでもないと判断しているが、靴紐をきつくしばるためか足首にこぶができており 登山靴をはけなくなる。 通勤は丈が短い靴なので問題ない。 しかし、登山靴はもともと足首を保護する目的で丈が高くなっているので靴紐を結ぶと足首を圧迫する。 特に、登山の入門書には、下山時にきつく締めよと書いてある。 今回、登山を再開したのは、しばらくの休養で痛みが軽減したことと、紐の締め方を緩めにすることで登ることができた。 今回の山行で、体験してはじめてわかったことである。 リタイヤ後の計画に入れていた山行を一時見直しを迫られた。しかし、いま気を取り直している。 人生、予期せむことがたくさん起こる。 例えば、読書する時間を確保できる年代になったら、視力に問題がおき読書効率が極端に落ちそうである。 また、登山には、体力と健康が必須条件だが、どちらもあやしくなっている。

写真