2006
白山(1012m)
Sunday 22 Jan 2006/曇り
新津(9:50) (10:30)慈光寺手前駐車場 (10:45)尾根線登山口 (13:00)白山 (14:20)駐車場 (15:00)新津
晴れたが風が強い
土日とも早朝から青空が広がった。しかし、この青空は夕方までもたなかった。
白山の尾根を歩くと、時々強い風が吹く。
強い風は先行者のトレースをわずかな時間で消してしまう。
山頂付近の樹木の枝に雪が付着していた。強い風でできた、海老の尻尾といわれるものだ。
ジャージのズボンやフリースの上着は風に弱い。
寒さが直接、肌に伝わってくる。
今回は、山頂から眺望が得られた。
南に粟ヶ岳、北に五頭連峰が見えた。飯豊連峰の上部は雲に覆われていた。
20人程が登った
慈光寺手前の売店前の駐車場に7台、慈光寺の門前の駐車場に13台の車が止まっていた。
青空が広がったことから、多くの登山者がやって来た。登山道は柔らかい粉のような雪に覆われていたため靴が滑って歩きづらい。
ビブラムソールの登山靴でもすべるので、ゴム長靴ではとても登るのに苦労したと推測する。
青空が広がっても、気温が上がらず、風が吹くと雪が舞い、とても寒い。
大勢の先行者のトレースにより、順調に山頂に到達できた。