山行の報告 home


2012

清太岩山/1465m 12/10/05

Friday 5 October 2012/雷雨 
新津(2:00) (6:00)日暮沢小屋(6:10) (8:40)清太岩山 (10:20)日暮沢小屋(10:30) (15:00)新津

 山の天気は特別 

天気予報は確かに晴れとは言わなかったが、山では雷雨とは予想もしなかった。 日暮沢小屋に到着したとき、ときおり雨は降っていたが、雨具をつけるほどではなかった。 時々、陽もさすので、いずれ雨は止むだろうと予想し、登りつづけた。 ところが、清太岩山から、一旦下って熊糞山を上り始めると、稲妻が 走り、雷鳴が近くに聞こえるようになる。 金属のピッケルを杖がわりに持ち歩いているので、即座にリタイアを決意し、下山した。 地震、雷、火事、親父である。朝日連峰の紅葉は、来年の課題となった。

 他に5人が登る 

明日から3連休なのだ。10/8(月)が体育の日で休日となるからだ。 今日、10/5(金)に休暇をとれば、豪華4連休である。 もし、私が現役であれば、泊まりの山行を計画したであろう。 今日、山小屋泊りの人たちは、今夜、貸切気分で山小屋で、いい夜を過ごすことができるだろう。 連休期間中、大朝日岳でも、以東岳でも好きな山の紅葉を楽しむことができただろう。 うらやましい限りである。

 写真は紅葉1枚と山小屋だけ 

写真は、清太岩山から熊糞山を撮った紅葉の写真1枚しかない。 2枚目を撮ろうとしたときには、もう山は白い雲に覆われていた。 日暮沢小屋の写真を撮ってみた。

 天気予報をよく調べて登山日を決めよう 

今回の失敗から、学ぶことがある。 天候に不安があれば、日取りを延期しよう。時間とコストが無駄になるからだ。