2012
地神山_1860m 12/07/29
Sunday 29 July 2012/曇り
新津(5:40) (7:40)飯豊山荘(7:50) (9:20)夫婦清水 (10:50)丸森峰 (11:40)地神北峰 (11:50)地神山(12:10) (12:20)地神北峰 (13:00)丸森峰 (14:00)夫婦清水 (15:00)飯豊山荘(15:20) (17:20)新津
夏の山行には、早出がいい
気温が30度以上の真夏日が続くと、朝、26度でも、とても涼しく感じる。
できれば、家を出るのも、登るのも日の出前がいいだろう。
体力が温存できるし、順調に登ることもできるであろう。
今回、そのつもりで家を出る予定であったが、オリンピック女子サッカーの日本ースウェーデン戦(0ー0)を見ていて、出発が遅くなってしまった。
熱中症が気になる年齢なので、朝の涼しさは、とても気持ちがよく、ありがたい。
しかし、太陽が登るとともに、暑さが厳しくなり、汗で全身びしょ濡れとなった。
水を1.5リットル飲んだ。
予想以上に時間がかかってしまった。
ガスで眺望はなし
今日一日中、山頂周辺は、雲に被われていた。
下山者に尋ねると。昨日も外は、白一色であったとのことである。
梅雨明け後に特有の現象なのだろうか、蒸し暑くて山頂の雲が取れないのである。
雲の中は、涼しい、むしろ寒い。
風が強かった。
山頂からの眺望の写真をとることができなかった。
そのかわりに、名前が分からないものもあるが、花の写真を撮ってみた。
登山道が荒れている
雨が降ると、登山道は水路となり、次第に抉られていくようである。
また、豪雪となると、とがった尾根は、積もった雪が表土を剥がしていくようだ。
丸森尾根は、この先、岩場が多くなってしまうのであろうか.
また、木の枝に両手で掴まって登る場所が年々増えていってしまうのだろうか。
登山者は、7名ほど、下山者は、20名ほどであった。