2014
京都周辺で桜を見る 2014/04/07-09
Monday 7 - Wednesday 9 April 2014/晴れ
京都周辺の桜を見に行く。
幸いにも、青空のもと、満開の桜を見ることができた。
根尾の淡墨桜 岐阜県本巣市の山中
吉野山 奈良県吉野町
清水寺 京都市東山区
高台寺 京都市東山区
根尾の淡墨桜
巨大で長命の桜。花が淡い墨色となるのは、散るとき。
したがって、淡い墨色の桜を見て確認することは、できなかった。
吉野山
時間に余裕がなく、全行程の1/3程度しか、みれなかった。
道路の両側に店が多く、訪問客で混雑しているため、前に進めない。
山の斜面に桜が植えられ、春に山がピンクに染まる。
清水寺の夜桜
夜桜を見ようとしたが、時間が早すぎた。
清水の舞台を見ただけ。
高台寺
秀吉とねねの墓所。
池に映える夜桜がいい。
しかし、技術がなく、写真をとれなかった。
庭でプロジェクション・マッピングをみた。
竹林もいいが、これも写真をとれなかった。
ゆっくり京都を散策したい
機会があれば、京都で2日間、桜と新緑を見たいものである。
新潟・京都間を往復夜行バスを利用し、ビジネスホテルに2泊すれば、今なら、一人3万円の節約旅行ができそうである。
昼・夜とも、桜をみたい。
昼には、鴨川左岸の桜をのんびり見て歩きたい。
また、銀閣寺から清水寺まで6kmをゆっくりと歩いてみたい。桜と新緑を見ることができる。名所旧跡もたくさんある。
夜には、清水寺、高台寺、円山公園のライトアップされた夜桜をゆっくりと見たいものだ。