2016
吉野桜(奈良県吉野町) 2016/04/06
Wednesday 6 April 2016/晴れ
近鉄京都駅(10:11) 橿原神宮前乗り換え (11:56)吉野駅(12:00) バス(12:30)中千本 徒歩
竹林院前(13:00)マイクロバス (13:30)奥千本口
下る 上千本 中千本 下千本 七曲坂 (16:00)吉野駅(17:04) 橿原神宮前乗り換え (18:52)京都駅
吉野桜は壮大
たくさんの桜が尾根の斜面に植えられた.
バスで奥千本口まで行く
往復とも徒歩の場合、登山靴が必要になるだろう.
私は、バスを乗り継いで奥千本口まで行った.
奈良バスで吉野駅から中千本まで行く.料金は360円.
所要時間は30分ほど.
下車後、徒歩で竹林院前まで登る.
吉野大峯ケーブルのバスで竹林院前から奥千本口まで行く.料金は400円.
所要時間は30分ほど.
花矢倉展望台がいい
眺望がいい.尾根の斜面に咲く桜の全貌を見れる.
金峯山寺蔵王堂の高い寺の建物の上下に住宅が見える.
奥千本口からかなり下る.
標識がある.
なお、花矢倉展望台よりさらに開けていて眺望がいいのは、そこから少し下った斜面をトラバースする場所である.
吉水神社の一目千本からの眺望がいい
下から中千本、上千本の桜を見ることができる
七曲坂は桜に覆われた道
下千本のロープウエイ吉野山駅を過ぎたところから、七曲坂への道が分岐している.
下千本の桜を見て下る.
終点が吉野駅である.
山道を歩いてみたい
舗装道路とは別に如意輪寺経由で花矢倉下まで、山道があるようだ.
下から見上げるような方向で斜面の桜を見たいものだ.
また、奥千本は桜の開花時期がかなり異なる別の世界のようだ.
photo