山行の報告 home


1997

五頭山(912m) 

Sun.Dec.14.1997/曇り後晴れ
新津(7:40) (8:10)菱ヶ岳駐車場  (9:50)五頭山三の峰(10:40) (11:10)前一の峰(12:00)  (13:00)ドングリの森駐車場 (13:15)菱ヶ岳駐車場 (14:00)新津

天気予報は曇り後雨である。五頭山も白さを増してきている。20日ぶりの五頭山登山である。食事と無線交信が暖かくできるようにテントを持参する。ザックが大きくなる。 山に入ると道路には雪がある。私は、車を菱ヶ岳駐車場に止めた。五頭山登山口の手前である。道路には車のタイヤの跡がドングリの森まで続いているようであったが、私の車は4WDではないので先へは乗り入れなかった。菱ヶ岳駐車場には車が3台止まっていた。 ちょうど3人のパーティーが菱ヶ岳へ向かうところであった。

徒歩でドングリの森駐車場に向かう。積雪は20cm以上ある。ここには、3台の車があった。登山道には、新雪がわずかに降った。でも土曜日にかなりの人が登ったようで、しっかりと踏み跡ができていた。登りは階段状の雪道を快適に登ることができた。木々は、雪の重みで倒れかけているが、まだ降り始めなので登山道をふさいではいない。三の峰山頂の積雪は1m弱であった。日本海沿いには、青空が見える。五頭山も含めた内陸部は、灰色の雲に覆われていた。小屋があいていたので早めの昼食をとる。昼食後下山するつもりでいたが、小屋を出ると外は青空が広がり明るくなっていた。こんな天気はもったいないので、前一の峰まで足を延ばすことにした。一の峰までは踏み跡があったが先にはなかったので、ワカンを着けラッセルして前一の峰まで行く。雲は飯豊連峰を覆っている。 無線で5局と交信できた。風が少しあるが、陽ざしのおかげでとても暖かい。下山する。 一の峰には登山者が10人ほど、三の峰にも10人ほど、五の峰には、数人いた。 皆、雪の上で暖かい陽ざしを浴びておしゃべりと食事を楽しんでいる。