山行の報告 home


1997

白山(1012m) 


Sat.February 8.1997/曇り
新津(8:00) (8:30)慈光寺駐車場 (10:45)白山山頂・白山小屋(12:00)  (13:00)慈光寺駐車場  (13:30)新津

 天気は曇りである。慈光寺まで車が入る。私は2番目に登る。12月22日に比べ、積雪ははるかに多い。途中で、若者に追い越される。1番目の人は、年輩の人であったが、7合目まで1人で、つぼ足で道を開いた。そこで若者が、ワカンをつけ先頭に出る。この若者が頂上にそのまま1番のりをした。
 山頂の積雪は、多いところで小屋の2階まで達している。4mほどの高さであろうか。飯豊連峰や粟ヶ岳の頂が雲にかくれてみえない。しかし、風は、ない。無線で4局とつながる。
 慈光寺から山頂まで、2時間15分で到着した。今回は、雪が完全に踏み固められてなかったので、かなりきつい登りであった。7合目からワカンを使った。ワカンは、つぼ足より足元が安定して疲労が少なく感じた。つぼ足では腰がふらつくので、かなり体力が消耗していると思う。
 朝食をすまして登ったが、今回はかなり空腹を感じる。小屋では各パーティが宴会を催していた。日本酒やビールのアルコール臭がきつい。また、干物を焼く煙が充満している。今回、私は酒も肴も持参しなかったので、空腹感が増幅される。居酒屋”白山小屋”は、大盛況である。このように昼からにぎやかに楽しく過ごせれば、今日一日がとても充実した日となることだろう。
 1時間かけて無事下山する。朝の道路は凍結していたが、午後にはすっかりとけていた。