山行の報告 home


1999

菱ケ岳(974m)/五頭山(912m) 

Thurs.Sep.23.1999/曇り
新津(11:30)   (12:00)菱ケ岳登山口駐車場 (13:40)菱ケ岳(13:45) (14:45)前一の峰(15:00)  (16:00)菱ケ岳駐車場  (16:30)新津

早朝から雨がぱらつく。ところが、しだいに青空が広がる。台風の影響で、風が強く、五頭山が近くに見える。尾根と谷が遠くからでもよく見える。しばらくの間、山に行けなくなりそうなので、午後、菱ケ岳、五頭山を縦走することにした。20日ぶりの登山である。体力維持に適度な行程である。太陽が強く照りつけるが、まだ、木々は落葉してないので、赤く日焼けしないだろうと推測する。アブがいたら、厄介だなと思ったが、幸い見かけなかった。

菱ケ岳までの登山道は、刈払いされていた。雨上がりにもかかわらず、風が強いのでスパッツなしでも靴は濡れなかった。気温が高くなく、順調に上ることができた。笹清水で1人、頂上で1人の登山者にあう。山頂からの眺望はとてもよい。日本海に浮かぶ佐渡島、粟島が見える。平野部でコンバインによる稲の刈り取りが進んでいる。東側に山々が青く、近くに見える。飯豊の峰峰は雲の中である。五頭山に向け縦走路を進む。登山道は刈り払いされていた。菱ケ岳、五頭山の紅葉はこれからである。ナナカマドの実は、赤く色づいていた。途中で登山者にあわなかった。

五頭山の前一の峰の下にある水場への通路は笹の葉に覆われていたので、通過した。前一の峰に4人、一の峰に2人の登山者がいた。今日の登山者の多くは、午後に登ったようで、3時ころに食事をしている。時間がたつにしたがって、雲の量が多くなる。空気がすんでいるためか、見とおしが効く。ビノキュラをのぞくと、朝日連峰、二王子小屋、頼母木小屋が確認できる。

久しぶりにいい汗をかいて気持ちがよい。風が強いが、ほてった体に気持ちよい。三の峰経由でどんぐりの森をめざして下山する。彼岸で忙しいのか、昼に急に天気が回復したせいか、登山者が少なかった。

Photo:Rice paddy fields in Niigata from Hishigatake(974m) 1999/9/23